不動産×弁護士×AI・DX

法務とデジタル変革の最前線で、
クライアントの未来を創造する

MESSAGE

不動産法務の
プロフェッショナルへ

東京の最前線で、依頼者の未来を拓く仲間を募集します。

私たち一新総合法律事務所は、常に「より良い選択の支援」を理念に掲げています。
いち早く法人化を果たし、現在では国内9拠点、所属弁護士20名以上のネットワークを築くまで成長しました。

その中でも、私たちの東京オフィスが特に注力しているのが「不動産法務」です。
不動産業への顧問対応を中心に、賃貸借トラブルなど、専門性が求められる案件を数多く手掛けています。

今回、私たちが東京オフィスにお迎えしたいのは、専門家としての知識やスキルはもちろん、依頼者の立場に深く寄り添い、共に最善の解決策を追求できる方です。
不動産分野への強い関心と探求心があれば、経験は問いません。

不動産法務の最前線で、専門性を高めながら自己の成長を実現しませんか?

あなたの力を、ぜひ私たちに貸してください。

ご応募を心よりお待ちしています。

弁護士

大橋 良二


所属弁護士会 東京弁護士会

理事/東京事務所 所長

弁護士 大橋 良二

ABOUT US

一新総合法律事務所について

IDEA

東京事務所の理念

弁護士法人一新総合法律事務所の理念は、「よりよい選択の支援」です。

相談者、依頼者、顧問先企業が、弁護士の専門的知識と経験により、「よりよい選択」ができるよう支援することで、紛争を解決し予防する。

そして、紛争のない、不安のない社会の実現に貢献する。

これが東京事務所の理念です。

私たちは、相談者の最良の選択を支援するために、専門的知識と経験に基づき、
何が「よりよい選択」なのか、相談者・依頼者の皆様と一緒に考え、
その「よりよい選択」を支援します。

EDUCATION

教育体制について

当事務所では、弁護士一人ひとりの成長を全力で支援するため、段階的かつ実践的な研修制度と、活発な意見交換の場を豊富に用意しています。

若手から中堅、さらには専門性を高めたい弁護士まで、継続的なスキルアップが可能な環境を整えています。

新人研修

実践と理論の両輪で成長をサポート
案件を通じてパートナー弁護士と密に連携。実務の流れを肌で学び、実践力を早期に養えます。
事務所独自の研修プログラムにより、法律実務だけでなく、ビジネス感覚やコミュニケーション力も強化。

学びを支える環境

常に知見が交差する職場
所内では、定期的に多拠点の弁護士との勉強会やディスカッションが行われ、多くの弁護士との知識交換・相互刺激が日常的に行われています。

研修制度の充実

内外の知見を取り入れ成長を加速
第一線で活躍する実務家や専門家を招き、最新の法改正や実務知識を学ぶ機会を提供。
研修後には議論やケーススタディを実施。理解を深め、実務への応用力を育みます。

自己研鑽の支援

資格取得・セミナー参加も全面支援
弁護士業務に関連する資格取得を積極的に後押し。
長期的なキャリア形成を視野に入れた学びを応援します。

情報共有の仕組み

ナレッジを資産に変える仕組み
案件ナレッジ、判例情報、研修資料などを一元管理。
誰もが必要な情報にすぐアクセスでき、業務効率の向上と知見の蓄積を実現しています。

事務所概要

法人紹介

日本海側最大級規模の弁護士集団

当事務所は、新潟市にて1978年4月に開設し、2002年4月に地域の法律事務所の中で、いち早く法人化いたしました。

2025年1月時点では、新潟県内5拠点(新潟・長岡・上越・燕三条・新発田)のほか、長野(長野・松本)・高崎・東京の全9拠点で20名以上の弁護士を擁する新潟県最大級規模の法律事務所に成長しました。

東京事務所の紹介

不動産分野に特化したリーガルサービスの提供

不動産業、特に不動産管理会社様に対する顧問業務を中心に取り扱っております。単なる法律的なアドバイスを行う顧問弁護士の枠組みを超えて、不動産業界の事情に精通し、不動産業界がいまどのような課題を抱えているか、という点を踏まえて、業界特化の顧問サービスを提供しております。

また、東京事務所の対応エリアは、全国です。
東京から全国へ向けて、より専門的で高度なリーガルサービスを提供しております。

募集要項|弁護士

求める人物像

・意欲のある優秀な人材
・不動産法務という専門性を身に着けたい方
を求めています

私たちが共に働きたいと願うのは、まず何よりも、事務所の理念である「より良い選択の支援」に共感し、依頼者のために力を尽くせる誠実さと、成長への強い意欲をお持ちの方です。
その上で、私たちの強みである「不動産法務」の分野で、圧倒的な専門性を身につけたいという情熱を持つ方を心から歓迎します。

「一つの分野に特化すると、キャリアの幅が狭まるのではないか?」
若手の弁護士からそのような不安をよく聞きます。私たちは、その考えは全くの逆だと確信しています。

「不動産法務」と聞くと、一般的な売買や賃貸借トラブルを想像されるかもしれません。

ですが、不動産はあらゆる企業活動や個人の人生における「土台」でとても奥深い世界です。不動産法務を極めることで、新規ビジネスへの助言から相続などの一般民事まで多様な分野へ携わることができます。
不動産法務は、一般的なイメージ以上に奥深く、高度な知識が求められる高付加価値な分野です。
私たちと共に、不動産を武器に応用自在なリーガルスキルを身に付けませんか。
  • 法律事務所の組織の一員として業務を行うことのできる協調性のある方
  • 弁護士の広報活動や営業活動の重要性を理解し、顧客目線で親切にリーガルサービスを提供できる方
  • 各種企業・団体や関係士業など、弁護士以外の業種との関係を積極的に築いていく意欲のある方
  • 既存の枠組みにとらわれず、柔軟な発想ができる方
  • 失敗にめげず、挑戦し続けることができる方

是非一度お話を聞きに来て下さい!

募集内容

業務内容

東京事務所では、不動産分野を主として様々な分野における事件処理をご担当いただきます。

また、リーガルサービスに関連したコンサルティング、研修企画、研修講師など、ご興味のある業務に携わることも可能です。

応募資格

経験弁護士もしくは司法修習生(期は特に問いません)

勤務地

東京

勤務時間

営業時間を基本とし、9時30分~18時を中心に各自の裁量

休日

  • 完全週休2日制(土・日)+ 祝日
    ※年間休日125日程度
  • 夏季休暇、冬期休暇、GW休暇
  • 有休休暇
  • 慶弔休暇
  • 産前・産後・育児休暇

待遇

雇用形態

業務委託契約
  • 契約期間の定め:なし
  • 試用期間:なし

給与

(月額固定)年額600万円~
経験、スキルを考慮の上決定致します。

諸手当

  • 契通勤費
  • 事務所の事件処理に要する交通費

福利厚生

  • 弁護士会費の事務所負担
  • 賠償保険の事務所負担
  • インフルエンザ予防接種費⽤負担
  • 健康診断等の規定の検診費⽤⼀部負担

その他

  • パソコン、業務用スマートフォン貸与
  • 自己研鑽に伴うイベント・セミナー参加費・研修費用事務所負担あり

選考の流れ

採用フロー

応募

tokyo_recruit@isshin-law.jp 宛てにご応募ください。

書類選考

以下の必要書類を添付の上、上記メールアドレス宛にご提出ください。
  • 履歴書(書式自由)
  • 成績表(司法試験)
  • その他 志望動機の小作文

【ご提出先】
弁護士法人一新総合法律事務所 東京事務所 所長 弁護士 大橋 良二

面接

書類選考に合格された方は、面接にご参加いただきます。

【形式】
対面またはオンライン

内定

人事スタッフより条件や人事制度、今後の予定などをご案内いたします。

よくある質問

Q

新人弁護士へのサポート体制について教えてください。

パートナー弁護士との協業や、事務所独自の研修カリキュラムにより、実務と理論の両面から丁寧にサポートしています。定期的な勉強会やチーム会議もあり、日々の学びを深める環境が整っています。

Q

将来的なキャリアパスについて教えてください。

経験を積んだ後は、専門分野のエキスパートとしての道や、チームリーダー・パートナー弁護士としてのステップアップなど、多様なキャリアパスを用意しています。自身の志向に合わせたキャリア形成が可能です。

Q

在籍している弁護士の年齢層や雰囲気を教えてください。

30代~40代の弁護士が在籍しています。風通しが良く、コミュニケーションも活発です。意見を言いやすいオープンな雰囲気を大切にしています。

Q

外部研修やセミナーへの参加は可能ですか?

はい、外部セミナーや研修への参加を推奨しています。業務時間内の受講も柔軟に対応しており、資格取得など自己研鑽も積極的に支援しています。

Q

リモートワークやフレックスタイムなどの柔軟な働き方は可能ですか?

案件や所属チームの状況に応じて、在宅勤務や柔軟な勤務時間の相談が可能です。ライフステージに合わせた働き方も重視しています。